fc2ブログ

記事一覧

難聴、めまいの半分以上が改善するという「ハチの子」

八チの子はストレスに絶大のアミノ酸が豊富難聴、耳鳴り、めまいに効くという食品として、ハチの子が広く知られています。ハチの子とは、クロスズメバチ、オオスズメバチ、アシナガスズメバチ、ミツバチなどのなどの幼虫(サナギも含む) のことで、全体に白っぽく、柔らかい感触をしています。中国では、古くからハチの子に老化防止、滋養強壮の効果があるといわれ、16世紀後半に書かれた中国の薬学書のバイブルともい『本草綱目...

続きを読む

家の中でのめまいがダロフ法のおかげで2週間で解消

めまいがプラント・グロフ法でよくなった経験談です。半年前、起床時に周囲がグルグルと回転するような激しいめまいが起こり、近所の耳鼻科を受診したところ、頭位めまい症と診断されました。そして、治療を受けたら、その起床時のめまいが治ったそうです。しかし、その後、家の中や買い物途中でかすかなめまいを感じるようになったため、再度、その耳鼻科を受診しましたが、「年のせいでしょう」といわれただけでした。ところが、...

続きを読む

ダロフ法は寝て起きてを繰り返すだけで3ヶ月でめまい、耳鳴りが改善

無理のない範囲で行うのがポイント精密検査を行って、慢性的な良性発作性頭位めまい症と診断されたらプラント・グロフ法がおすすめです。プラント・グロフ法で、座った状態から横に倒れるときの速さについての決まりはとくにないそうですが、だいたい1~2秒を目安にして行うのがポイントです。このとき、手をついてもOKです。。また、プラント・グロフ法を食後に行うと、吐きけを催す人もいるそうなので、毎食前に行うといいでしょ...

続きを読む

高齢者のめまいやふらつきは耳の三半規管に入った砂が原因

かなり多いめまいが頭位めまい症めまいとひとくちに言っても耳の障害や脳の病気、心臓血管系の病気などさまざまな原因のめまいがあります。そうした中でも、最も多いめまいが、良性発作性頭位めまい症です。めまいやふらつきを訴えて受診する患者さんの半数以上が、この頭位めまい症です。高齢になればなるほど起こりやすく、70歳になるまでに3~5割の人が一度は経験するといわれる頭位めまい症は、起床時に頭を上げたときや、寝返...

続きを読む

プラセンタでメニエール病のめまいが改善

回転性のめまいそれぞれの症状に応じて行う療法の中でプラセンタでメニエール病のめまいが改善した例もあります。今から13年前の1998年ころから、グルグルと視界が回る回転性のめまいに襲われるようになりました。当初通っていた病院では原因がわからないといわれたため、2000年に私の医院を訪れ・ました。そめまいの原因はメニュール病であることがわかりました。回転性のめまいに加えて、左耳の耳鳴りもありました。内耳のリ...

続きを読む